何歳からレッスンを始められますか? |
---|
ピアノを始める事に決まりは有りませんが、 マンツーマンの個人レッスンなので 基本的に先生のお話を聞き、集中して 座る事が出来れば適正な年齢と言えます。 それぞれのお子様に個人差はございます。 4歳〜であれば個人レッスンは始めやすいです。 |
小学生や中学生からでは遅いでしょうか? |
楽器を始めるのは早ければ早いほど良い… と言われていることは確かです。 音感やリズム感は早めに慣れておくと 譜読みのコツを掴むのも早くなります。 ただ、個人差というものはピアノの練習でも 確実にあらわれます。年齢が上がれば 理解力も上がるので、始めるのが遅くても どんどん上達する子も居ます。 特に小学生以降は自分からの意思で 「習いたい」と思っているとやる気も違うはずです。 手遅れとは思わず、チャレンジしてみましょう♫ |
ソルフェージュとは何ですか? |
---|
音楽を習う上でソルフェージュという言葉に 出会う場面があるのですが、 ソルフェージュはフランス語です。【solfège】 楽譜を読む事に関しての基礎知識を養います。 ●ドレミで歌ったり(視唱) ●リズムを手でたたいたり ●先生が弾く音を聴き、楽譜を書いたり(聴音)。 もちろんピアノのレッスンでもこの内容を 取り入れますが、どうしても読譜やリズムを とらえるのに時間がかかる時は 別の時間を設けてソルフェージュの レッスンをする事も出来ます。 |
続けるか分からないので 家にピアノを用意するか躊躇してしまう |
習い始めたばかりで片手だけ…の時は キーボード等でもカバー出来ますが 曲が進むにつれて鍵盤が足りなくなったり、 鍵盤の重さが違いすぎて練習しても レッスンで上手く弾けなかったり。 家での練習によって上達具合も変わってきます。 生音のアコースティックピアノが良いに 越した事は無いですが、住宅環境や調律費など 色々な面で難しい場合が多いですね。 最近は電子ピアノも木製の鍵盤や タッチにこだわった物が多く出ているので、 中から予算と合うような物を 用意して頂ければと思います。 |